ホイール交換によるインチアップとオフセット値変更で見た目はかっこ良くなったものの、左リアタイヤがフェンダーに擦るようになりました。
普段は特に気になりませんが、多人数乗車でフルバンプしたときは必ず擦ります。左リアだけ。
光ってる部分がタイヤが当たっている部分ですね。
地面からフェンダーアーチ上端までの距離を測ってみると、若干左が低い(左下がり)。
スプリングのヘタり?まだ3万ちょいなんですが。。。
精神的に良くないので、スプリングとついでにショックも交換しようと色々調べてましたが、クリオ以上に情報が無い!
取り敢えずザックス スーパーツーリング(減衰力10%up)とアイバッハのローダウンスプリング(2~3cmダウン)の組み合わせでどうかと。
そのアイバッハですが、バネレートがF:1.94kg/R:4.89kgという超リア強化版。
ホンマかいなと言うレートです。
が、リアが固いと沈み込みも少ないかと考え、この組み合わせで発注しようとした瞬間・・・
デスクトップPCがぶっ壊れたのでした。
我が家のデスクトップは4年ほど前にパソコン工房で買ったオリジナルPC。
放熱がイマイチでファンを2個積んでも夏場はよく落っこちてましたが、遂に寿命と相成りました。
そこで急遽予算を振り替えてPCを購入することになったので脚周りの見直しは延期。
応急措置として擦る部分をグラインダーで削り、錆防止にタッチアップでペイントしてお終い。
しかし何故に左だけ?
何方かご存知の方、教えて下さい<(_ _)>
普段は特に気になりませんが、多人数乗車でフルバンプしたときは必ず擦ります。左リアだけ。
地面からフェンダーアーチ上端までの距離を測ってみると、若干左が低い(左下がり)。
スプリングのヘタり?まだ3万ちょいなんですが。。。
精神的に良くないので、スプリングとついでにショックも交換しようと色々調べてましたが、クリオ以上に情報が無い!
取り敢えずザックス スーパーツーリング(減衰力10%up)とアイバッハのローダウンスプリング(2~3cmダウン)の組み合わせでどうかと。
そのアイバッハですが、バネレートがF:1.94kg/R:4.89kgという超リア強化版。
ホンマかいなと言うレートです。
が、リアが固いと沈み込みも少ないかと考え、この組み合わせで発注しようとした瞬間・・・
デスクトップPCがぶっ壊れたのでした。
我が家のデスクトップは4年ほど前にパソコン工房で買ったオリジナルPC。
放熱がイマイチでファンを2個積んでも夏場はよく落っこちてましたが、遂に寿命と相成りました。
応急措置として擦る部分をグラインダーで削り、錆防止にタッチアップでペイントしてお終い。
しかし何故に左だけ?
何方かご存知の方、教えて下さい<(_ _)>
お元気ですかぁ~~~~ ^^)v
返信削除BMってそうなんです。
車に因って違うんですが、左右の車高が変わってしまうんです。
私のMクーペなんぞは、その為にリアサスの台座にラバーを入れて補ってます。
新品のサスを入れてもなんです。(涙)
今度、岡山で見てやって下さい。(笑)
ブレーキは、フェードじゃなくてABSが初期から利いて制動距離が延びてしまうんです。
少しの左右の効きの差でABSが作動するんです。
なんで、パットを「ガッツンタイプ」に変えるとましですよ。
ショックは、E46の場合は町乗り兼用の場合は、クワンタムがいいです。
大きなギャップでは、「ゴン」て来て驚きますが、縮み側が基本的に柔らかく速く動くショックなんで今までの中では良かったです。
因みに、僕は車屋では有りません。(笑)
僕のMクーペは、アラゴスタです。(爆)
これは、○目です。
3度仕様変更しましたが、エンジニアが ・・・・。
でわでわ。
もうすぐビックスロットル付きます。(笑)
》Mパパさん
返信削除こんにちは。
このところ忙しくてなかなか岡国に行けないです。
あぁ走りてぇ~~~
BMも左右で高さが違うんですか。運転手が乗ってバランスするように造ってるんですかね?
E46はクアンタムですか!φ(.. )メモメモ
ノーマルで物足りなくなったら変えようっと。
物足りなくなるまで攻められないと思いますが・・・
ビッグスロットルで最高出力が変わる訳ではありませんが、低中速のツキがよくなるのでトルクが太った気がします。
少しでもタイムに結びつけば良いですね^^
プントの足回りってマーチとかと同じですか?
返信削除セミトレとか言ってたような気がしますが。。。気のせいかも。
マーチとかみたいな形式のリアは車高を落とすと右、左どちらかにずれるとあった記憶が。。。
ラテラルロッド?とかいうので矯正するとかって話だったような。
》MQさん
返信削除プントのリアサスはそんな良いもんじゃなく、ただのトーションビームです。
しかも現在ノーマルなんですよ。
なんでかな~