久々のプントネタです。

もうなんぼなんでも雪は積もらないっしょ。と以前購入しておいたBORBETに交換。
一応インチアップです。スタッドレス用のホイールは内側に入り込み過ぎてたのでやっとまともな見栄えになりました。
更に、ずっと放置していたドアの傷とミラーの割れも対策。
DIYでパテ埋めしようと思ってましたが、面倒なので中古部品をオークションでゲット。
上下ヒンジ部のボルトを抜き、ドアの開きを調整するロッド(正式な名前は判りません^^)のボディ側のトルクスネジを外し、電気系統のカプラーを外してえいやと持ち上げると簡単に外せました。
ミラーは新しいドアパネルに取り付けるだけ。
小型大衆車なのにドアって結構重いですね。
一人では位置決めが大変なので誰かに手伝ってもらった方が良いです。
これがクーペのドアだったら絶対一人じゃムリ。
板金に出す費用の1/7で新車同然になりました。
ついでに黄砂でドロドロとなってたボディーを洗車して記念撮影。

それはそうと、この交換したドア、どうやって処分したらええのやろ?
ガレージにはボンネットにドアにマフラーにタイヤやらが所狭しと並んでますわ。


一応インチアップです。スタッドレス用のホイールは内側に入り込み過ぎてたのでやっとまともな見栄えになりました。

DIYでパテ埋めしようと思ってましたが、面倒なので中古部品をオークションでゲット。
上下ヒンジ部のボルトを抜き、ドアの開きを調整するロッド(正式な名前は判りません^^)のボディ側のトルクスネジを外し、電気系統のカプラーを外してえいやと持ち上げると簡単に外せました。

小型大衆車なのにドアって結構重いですね。
一人では位置決めが大変なので誰かに手伝ってもらった方が良いです。
これがクーペのドアだったら絶対一人じゃムリ。
板金に出す費用の1/7で新車同然になりました。
ついでに黄砂でドロドロとなってたボディーを洗車して記念撮影。
それはそうと、この交換したドア、どうやって処分したらええのやろ?
ボルベット、純正っぽくて良い感じですね!
返信削除それより、ドア交換!
さすがだな~
おれもボンネット交換自分でせなイカンやろか・・・
》こぶさん
返信削除BORBETは掃除が楽そうなのでお気に入りです^^
コストパフォーマンスも良いし。
アルボンは軽いので交換は楽勝楽勝!
でも、位置決めは結構シビアなので助手がいた方がさらに楽です。
一番困るのは、交換した純正ボンネットの処分or保管場所だす。。。
ドアまで外しちまうとは…(゜o゜)
返信削除外したままでちょっと近所を一回りしたくなりませんでした!?(^_-)-☆
》てつさん
返信削除その外したドアを更に分解してキーシリンダーを抜き取る作業が最も面倒でした。
取り付ける気力が無かったので左側のドアはキーで開け閉めできまへん。
近所一回りしとけば良かったな。。。
やっぱし
返信削除薄目のプントは格好いいわ!!!!
スバルのCVTもいいし♪
》tameさん
返信削除ありがとうございます。
後期型の張りぼてグリルだけは許せません。
折角の秀逸なデザインが台無し。