tetsu24さんのご好意で、モニターの又貸しモニターさせて頂きました。
以前335iクーペの試乗を希望したのですが、残念ながらここ広島には試乗車が無く断念。
そこへ135iの2日間モニターキャンペーンに当選したtetsu24さんからの悪魔のお誘いが・・・
「乗ってみる?」
「みるみる!」
平日の夜、東京出張にも関わらず、とんぼ返りで舞い戻り、その足で待ち合わせ場所に直行。
ケータイカメラには厳しいシチュエーション故、見苦しくてすみません。
早速そこらへんをぐるりと一回り。
もう参りました。
この車凄いわ。
低速からモリモリ湧き出るトルクにモノを言わせ、あっちゅう間に禁断の領域に足を踏み入れますが、これまたガッツリ効く巌のようなブレーキで即座に安全領域に引き戻されます。
試乗の際にベンチマークとしているいつものショートコース(車が多くてイマイチ)を走ってみましたが、本格的なワインディングを走っても速いでしょうねこれ。
さて、ほぼ同じ重量、ほぼ同じパワー&トルクのE46 M3と比べての感想を少し。
低中速のパワー感は135iの方が確実にあります。
中間加速も恐らく135iでしょう。どこからでも踏めば即反応し、タコメーターが跳ねます。
そして何と6ポッドのフロントキャリパー。
安心感ありますね。
M3は片持ちです。これ付けられないかなぁ?
市街地~ワインディングレベルの走行性能は恐らくは135iに軍配が上がるんじゃないでしょうか。
M3が勝るところ。
それは、歴史と記号性と官能性。
M社による究極に攻めたエンジンチューンが施された最後のNAストレート6。
その燃焼感や回転感、エンジン音、排気音から醸し出される官能の世界。
モータースポーツの舞台での華々しい戦績。
そんなエモーショナルな世界でしか勝てない訳ですよ。
正直、ショックを受けました。
こんなに素晴らしいのかと。
135iとE46 M3の程度の良い中古は値段的に良い勝負です。
もしもう一度選択出来るとしたら・・・
やっぱりM3を買うんでしょうね。
それはミーハーだから。
冗談はさておき、例えるならM3は鍛えられたアスリートのしなやかな筋肉を持ち、片や135iはドーピングによるムキムキの筋肉の鎧を纏うと言った感じでしょうか。
アナログとデジタル、古典とモダン。
オーナーによる贔屓目がかなり入ってますが・・・
それとデザインがねー
クリスバングル氏の一連の作品はどうも馴染めないんですよ。
やっぱり好みの問題ですね。
結局どっちを選んでも良いと思いますよ。
以前335iクーペの試乗を希望したのですが、残念ながらここ広島には試乗車が無く断念。
そこへ135iの2日間モニターキャンペーンに当選したtetsu24さんからの悪魔のお誘いが・・・
「乗ってみる?」
「みるみる!」
平日の夜、東京出張にも関わらず、とんぼ返りで舞い戻り、その足で待ち合わせ場所に直行。
ケータイカメラには厳しいシチュエーション故、見苦しくてすみません。
早速そこらへんをぐるりと一回り。
もう参りました。
この車凄いわ。
低速からモリモリ湧き出るトルクにモノを言わせ、あっちゅう間に禁断の領域に足を踏み入れますが、これまたガッツリ効く巌のようなブレーキで即座に安全領域に引き戻されます。
さて、ほぼ同じ重量、ほぼ同じパワー&トルクのE46 M3と比べての感想を少し。
低中速のパワー感は135iの方が確実にあります。
中間加速も恐らく135iでしょう。どこからでも踏めば即反応し、タコメーターが跳ねます。
安心感ありますね。
M3は片持ちです。これ付けられないかなぁ?
市街地~ワインディングレベルの走行性能は恐らくは135iに軍配が上がるんじゃないでしょうか。
M3が勝るところ。
それは、歴史と記号性と官能性。
M社による究極に攻めたエンジンチューンが施された最後のNAストレート6。
その燃焼感や回転感、エンジン音、排気音から醸し出される官能の世界。
モータースポーツの舞台での華々しい戦績。
そんなエモーショナルな世界でしか勝てない訳ですよ。
正直、ショックを受けました。
こんなに素晴らしいのかと。
135iとE46 M3の程度の良い中古は値段的に良い勝負です。
もしもう一度選択出来るとしたら・・・
やっぱりM3を買うんでしょうね。
それはミーハーだから。
冗談はさておき、例えるならM3は鍛えられたアスリートのしなやかな筋肉を持ち、片や135iはドーピングによるムキムキの筋肉の鎧を纏うと言った感じでしょうか。
アナログとデジタル、古典とモダン。
オーナーによる贔屓目がかなり入ってますが・・・
クリスバングル氏の一連の作品はどうも馴染めないんですよ。
やっぱり好みの問題ですね。
結局どっちを選んでも良いと思いますよ。
M3の向こう隣、クリオっぽいけど気のせいかな!?
返信削除BMWか~、X5とか1台あると重宝しそう!
》ともぞうさん
返信削除さすがClioマイスター。
たかた号です。
試乗させていただきましたー!!
返信削除どっちも良い車ですねぇ。
でも、135iは性能的には凄いんだけど乗用車って感じしかしないんですよねえ。オーラがないって事なのか・・・普通ってことも凄いことなんでしょうが。
M3は乗ってエンジン回したらキターって感じで単純に笑顔になっちゃいます。
私もM3派でつ。
車のこと全く分からない友達も連れて行ったのですが、女子的にもM3がお気に入りでした。
まぁ、二台とも似合わないと言われましたが(- -;)
》たかたさん
返信削除そうそう!そのキターって感じ、確かにフラットトルクのエンジンじゃ味わえないですよね。
その女子のお友達、結構鋭い観察眼を持ってて感心しました。
たかたサンの表現が的を得てますね。
返信削除135iは確かに超速い「乗用車」ですね。
インテリアにしてもやはりもひとつ「色気」が足りませんよね。
おっしゃるように「M」のもつ「記号性」はさすがたいしたモンですよね!!
Z4の「M」にも乗ってみたいなぁ~(^_-)-☆
》tetsu24さん
返信削除結局スペシャルなモデルというところがMの存在価値なんでしょうね。
実際、そういう記号性に惚れたのも事実ですし。
量産モデルに性能で並ばれようが追い抜かれようが関係無い、孤高の存在であり続けて欲しいと思うのです。
それはE92 M3でも同じでGT-RやIS Fなんかにゃ性能では到底太刀打ちできないと思うのですが、記号性、歴史、官能面といったスペックには現れない部分の評価をユーザーがどう下すか、今後の展開が楽しみです。
お三方のM3についてのお話、BMWを知らない僕にも何となく解るような…!?
返信削除似たようなスペックでもメガーヌRSとクリオV6を比較したらクリオにいっちゃうもんな~。えっ、ちょっと違う!?それは僕がClioマイスター!?だから(^^ゞ
》ともぞうさん
返信削除多分そんな感じです。
V6にも語るべき歴史や記号性がありますからね。
っつーか孤高過ぎ。
>っつーか孤高過ぎ。
返信削除“孤高”か~!?…、その言葉に美の極みを感じるな~(^^ゞ
車以外でも同じくね!やはり「天邪鬼なB型人間」なのかな~!?
>結局どっちを選んでも良いと思いますよ
返信削除いやいや、絶対M3でしょう!
だってカッコイイもん
エリーゼや156GTAなら、少し悩むかも
けど、ユーティりティとかステイタスとかも考えると、その価格帯では絶対良い買い物でしたよ!
》ともぞうさん
返信削除孤高というよりもむしろ変態と言ったほうが正しいかもしれません^^
勿論褒め言葉ですよ!
》こぶさん
返信削除カッコも大事ですよね~
家族持ちの僕には2シーターは無理だと思い込んでましたが、M3を初めて見たときのヨメはんの発言「なんやフツウやん」に、ホッとすると同時に、2シーターでもよかったんかいな?と勇気付けられたものです。
>孤高というよりもむしろ変態と言ったほうが正しいかもしれません^^
返信削除孤高≒変態 … 言葉の聞こえが「孤高」のほうがカッコいいので、そちらでお願いします(^^ゞ
もう一つ!
返信削除>「なんやフツウやん」
っていう奥様にいつかは「何で、こんなの買うてんねん!」って言わしめて下さいね!
そう言わせる車って、実はそんなに存在しないのかもしれないですよ!?
》ともぞうさん
返信削除ですね。
孤高の車じゃフツウといわれるので、やっぱ変態車じゃないとねー