156 2.0ツインスパークのミッションオイルを交換しました。
V6と違ってドレンは排出/注入口が1個づつあり至って普通の形状なのですが、排出側のスペースが狭くソケットが入りません。
L字のヘキサゴンレンチも微妙に入らないし。
ったく輸入車ってヤツはどいつもこいつも。。。ぶつぶつ
しょうがないのでL字レンチをカットして工具を作る覚悟でホームセンターに行くと、こんないいものを発見しました。
KTCのヘックスソケットですが、ソケット部のイモネジを外すとビットが分離し交換できるタイプなんですね。
こんなもの置いてるホームセンターって。。。
これをドレンに差込み、12mmのメガネで回します。
事前に情報を頂いてて助かりました>IGNISさん
今回から導入した、まともなサクションガン。
以前使ってたのは容量が少なく、オイル漏れが酷くなったので買い換えました。
これは容量が大きいので4回くらいで注入完了。
.jpg)
今回使ったオイルはIGNISさんお勧めのSUNOCOギアオイル。
個人的にはA.S.H.が一番気に入ってますが、相手はSelespeed(機械)なのでフィーリングはあんまり関係ないかなと。
A.S.H.高いしね(爆
ところで、今までは廃オイル受けにプラスティック製のトレーを利用してましたが、廃オイル缶に移すときにこぼれてしまったり、トレーの掃除が大変だったりしたものです。
オイルパックなるもので吸収して家庭ごみとしてポイもアリですが、
ううちの場合大量に出るので。。。
これも新たに導入した新兵器で解決。
オイルを真ん中のくぼんだところで受けて内部に溜め、右側のキャップを外して排出します。
めっちゃ楽です。
仕上げに黄砂でドロドロになったボディを水洗いして完成。
V6と違ってドレンは排出/注入口が1個づつあり至って普通の形状なのですが、排出側のスペースが狭くソケットが入りません。
L字のヘキサゴンレンチも微妙に入らないし。
ったく輸入車ってヤツはどいつもこいつも。。。ぶつぶつ

KTCのヘックスソケットですが、ソケット部のイモネジを外すとビットが分離し交換できるタイプなんですね。
こんなもの置いてるホームセンターって。。。
これをドレンに差込み、12mmのメガネで回します。
事前に情報を頂いてて助かりました>IGNISさん
今回から導入した、まともなサクションガン。
以前使ってたのは容量が少なく、オイル漏れが酷くなったので買い換えました。
これは容量が大きいので4回くらいで注入完了。
.jpg)
今回使ったオイルはIGNISさんお勧めのSUNOCOギアオイル。
個人的にはA.S.H.が一番気に入ってますが、相手はSelespeed(機械)なのでフィーリングはあんまり関係ないかなと。
A.S.H.高いしね(爆

オイルパックなるもので吸収して家庭ごみとしてポイもアリですが、
ううちの場合大量に出るので。。。
これも新たに導入した新兵器で解決。
オイルを真ん中のくぼんだところで受けて内部に溜め、右側のキャップを外して排出します。
めっちゃ楽です。
仕上げに黄砂でドロドロになったボディを水洗いして完成。
おー12mmのヘキサ イタ車Dラーにしかおいてませんね。
返信削除某国産車Dラーに グラプンのMTオイル交換頼んだら 工具がないので作業拒否に合いました。
》tameさん
返信削除>作業拒否
国産Dの気持ち良く判ります(笑
こりゃKTCに拍手ですね~~
返信削除スノコのギアオイルは良いですよ!
僕は赤い奴に使ってます。
》hide'sさん
返信削除発見したときには目を疑いました。
KTC素晴らしすぎる。
やっぱKTC Racingステッカー作ろうかなw
スノコって良いんですね。
お墨付きを頂き安心しました!
僕もMT OILはスノコです
返信削除主治医のオススメでコストパフォーマンスが良いとのことです
しかし、クリオのミッションが、ミッションが・・・(涙)
よし!LSD組むぞ!
とことんクリオに付き合いますかね~(苦笑)
》こぶさん
返信削除おぉ こぶさんもスノコユーザーですか。
評判良いんですね。
クリオのミッション、大事に至らなければ良いのですが。。。
LSD!
逝っちゃってくだちゃい。