今朝Miniで出かけたところ、50m程走ってエンジン停止。
またもや30Aのヒューズ切れ。
おとといはオートバックスまで往復できたのに。
こら根本的に対策しないと安心して走れませんな。
で、150m程離れた駐車場に停めてるAlfa156に乗り換えて出かけました。
遅刻しそうだったので高速を利用し、すっ飛ばしました。
高速を降りてからはワインディングが続きます。
なんかイイ!
先ず、ハンドリング。
ロックトゥロックが2.2回転(GTAはなんと1.75回転だそうです)というスペックは、結構タイトなターンもハンドルを持ち換えることなく難なくこなします。
更に156 2.0ツインスパークはV6と比べ鼻先が60kgも軽いので輪をかけてクイック!
そしてエンジン。
カタログスペック155馬力を発揮する2,000ccツインスパークエンジンは、そのスペック通り、特筆すべき速さは全くありませんし、音も巷で言われるほど官能的でもないです(あくまでも個人の印象です)。
車両重量は1,300kgなので、同じ2,000ccエンジンを搭載するクリオ比-17馬力+250kgとなり、パワーウェイトレシオは全く太刀打ちできません。
それでも必要十分で、アクセルを踏み込むと気持ちよい回転感を伴って嬉々として回ります。
最後にセレスピード。
ワインディングでおバカなセレを操り速くスムースに走らせようとすると意外に難しく、これを克服する知的な楽しみが味わえます。
一方のカングーは、5名+荷物満載状態で高速~一般道~ワインディングを走らせても、1,600cc 105馬力というスペックから信じられないほどよく走りますし、何よりもハンドリングが空車状態と殆ど変わらないというのが素晴らしい。
真の実用車ですね。
ただ、キャンプに出発する日の朝、エンジンスタート直後のアイドリング不調が気になる。
さてMiniくんは、今のところガレージのオブジェ。
ま、半分そのつもりで買ったようなもんですけど、もうちょっと元気に走らせてあげたいです。
ということで、 今、最も信頼できる車は、年式が最古で、最安なイタ車という不思議な状況なのですww
またもや30Aのヒューズ切れ。
おとといはオートバックスまで往復できたのに。
こら根本的に対策しないと安心して走れませんな。
で、150m程離れた駐車場に停めてるAlfa156に乗り換えて出かけました。
遅刻しそうだったので高速を利用し、すっ飛ばしました。
高速を降りてからはワインディングが続きます。
なんかイイ!

ロックトゥロックが2.2回転(GTAはなんと1.75回転だそうです)というスペックは、結構タイトなターンもハンドルを持ち換えることなく難なくこなします。
更に156 2.0ツインスパークはV6と比べ鼻先が60kgも軽いので輪をかけてクイック!
そしてエンジン。
カタログスペック155馬力を発揮する2,000ccツインスパークエンジンは、そのスペック通り、特筆すべき速さは全くありませんし、音も巷で言われるほど官能的でもないです(あくまでも個人の印象です)。
車両重量は1,300kgなので、同じ2,000ccエンジンを搭載するクリオ比-17馬力+250kgとなり、パワーウェイトレシオは全く太刀打ちできません。
それでも必要十分で、アクセルを踏み込むと気持ちよい回転感を伴って嬉々として回ります。
最後にセレスピード。
ワインディングでおバカなセレを操り速くスムースに走らせようとすると意外に難しく、これを克服する知的な楽しみが味わえます。

真の実用車ですね。
ただ、キャンプに出発する日の朝、エンジンスタート直後のアイドリング不調が気になる。

ま、半分そのつもりで買ったようなもんですけど、もうちょっと元気に走らせてあげたいです。
ということで、 今、最も信頼できる車は、年式が最古で、最安なイタ車という不思議な状況なのですww
僕の知り合いで155の8バルブ乗ってたヤツがいますけど、
返信削除本当に悲しくなっちゃうほど遅いらしいです(大笑)
それはそうと、ポチっとしたから前歴のあるraccoonさんの力を借りたいので僕の日記覗いて必ず冷やかしじゃないコメントお願いしま~す
》こぶさん
返信削除吊るしのAlfaRomeoに速さを求めちゃいけません。
雰囲気とセッティングの妙を味わう車だと思います。
Mixiのほうにコメントしました。
ついに禁断のドラッグを奢っちゃうんですね♪
156は、まだ速いですよ。
返信削除159なんて、激遅!
重いのもありますが、スロットルのレスポンスが悪いため
加速で軽自動車に負けてしまいます。
セレが普通に走る分には、良いですが
渋滞にはまると、、、ギクシャクが大変ですよねぇ
raccoonさんが乗られていた、75はTSじゃ、なかったんでしたっけ?
》kegさん
返信削除はぁ159は更に遅いんですか。
いかにも速そうに見えますけどね。
セレ、ひどい渋滞は経験したことないですが、ギクシャク感はありますねぇ
僕が乗ってた75はTSです。
これも決して速くはなかったのですが、軽量であったことと、前後重量バランスが比較的良く、しかもFRなのでどこを走らせても楽しかったですよ。
もう戻らないけど(笑
30Aが連続で切れるってどこかでリークしてますね~?
返信削除電気系統のトラブルは僕はお手上げですが、
raccoonさんどうやって見つけるんですか?
》hide'sさん
返信削除そうですよね~
僕もショートだと思うんですが、該当のヒューズから先の配線(PTCヒーター及びメインリレーBOX)をたどってみても、配線の焼けやカプラーの異常もなくて弱ってます。
とりあえず、リレーの抜き差しと端子チェック、カプラー抜き差しで様子見です。
それでダメならPTCヒーターリレーまでの配線を外してみて再現したらメインリレーかなと。
と言いつつも、僕も電気系統はさっぱり判りません。
色んな方々に聞きまくってます(^^;