とうとう我が家のPCもVISTAになってしまいました。
XPでよかったのに・・・


買ったのはこれ。ノートブックライクなデスクトップです(笑
バッテリーが付属してるので、持ち歩けるんですよ。もちろん家の中だけですけどね。
スペックはCore2 Duoにメモリー2GBに300GBのHDDなので当面大丈夫かな。
しかしVISTAは巷の噂通り使い勝手が悪いですね。重いし。
要らない機能を全部OFFにしてパフォーマンス最大優先でやっとこさまぁ使えるかなというレベルになりました。
ま、こっちのPCはビジネスソフトを殆ど動かさないのでよしとするか。
旧PCからの環境移行にほぼ1日かかってしまいました。はぁ疲れた。
CDドライブが死んだし、XPが終わりそうなのでビスタはあえて避けて XPノート買ったのはよかったけど 微妙に価格が高かったなと思って開封すると オフィス2007(こんなものいらない)付だった。
返信削除大失負、、、
買った2日後HPのCore2 DuoつきオフィスなしXP仕様 (こんなのあったのね)がウン万円も安く新聞広告が出たときは 正直へこんだなーーー。
》tameさん
返信削除僕も最近よくやってるPC販促キャンペーンで、イーモバイルとセットで買うと3万円引きなんてやつを見て悔しい思いをしてます。
もう少し待っとけば良かったなんて。
情報家電の買い時を見極めるのって難しいですね。
VISTAな世界へようこそ(笑
返信削除そういう私はそろそろ我慢の限界に来てます・・・。
SP2に上げても何の変化も感じないし、何よりオフィス系のソフトがほとんどうまく動かないのがしんどいです。
》annbellさん
返信削除こういうことだったんですねぇ(-_-#)
僕の場合、オフィス系のソフトは専らノートPCで動かしてるので被害は最小限です(^^;
未だにノートは2000、デスクトップはXPの私には
返信削除遠い未来の話みたいです。
》masakunさん
返信削除はっきり言って2000やXPで十分ですよね。
僕も会社のPCは2000ですが、何の不便もありません。
無意味な新OSリリースの背景には、ウイン○ル、メモリーメーカー、アプリメーカーの陰謀がきっとあるはず。
地デジも同じ匂いがする。。。
VISTAっていうよりバイ〇はどうっすか?
返信削除僕はSONYにイマイチ馴染めず辞めました今はダイナブックです
SONYはカッコイイんすよねー
》こぶさん
返信削除実は過去にSONYタイマーに悩まされて一時期SONY製品を購入するのを一切止めてましたが、4年程前にSONY製中古ノートブックを使い始め、それ以来ずっとVAIOです。
リチウムイオンバッテリーの無償交換(例の発火事件ね)と、ファンのトラブルによる保障期間内の無償修理以外は特に問題は起きてません。
デザインも良いしスペックも満足してるし、今のところ満足してますよ。