車で遊べないので久々にキャンプネタ。
といってもどこにも出かけてませんが・・・
お昼ごはんにダッチオーブンでジャンバラヤを作ってみました。
今日は暖かかったので外で火を熾して本格的にやろうかと思いましたが、上から加熱するわけでもないのでガスレンジで手抜きしました。
うちではUNIFLAMEの10インチスーパーディープを愛用してます。
これは一般的な鋳鉄製ではないのですが、シーズニングが不要で使用後の手入れもとても楽です。
先ず、オリーブオイルをたっぷり入れて刻んだニンニクと玉ねぎを色が変わるまで炒めます。
続いてベーコン、ウィンナー、鶏肉を投入して火を通します。
更に無洗米を投入し透き通るまで炒め、具がひたひたになるまでコンソメスープを入れます。塩コショウで味を調え、チリパウダーを大さじ1杯程度ふりかけます。
パプリカを入れ、はじめ強火でしばらくしたら弱火にして湯気が出なくなるまでしばし待ちます。
パチパチ音がしてきたら、又は少しコゲの匂いがしたら火を止めて10分程度蒸らします。
出来上がり。
子供向けにチリパウダーを控えめにしましたが、それでも結構旨かったです。
難しいのが火を止めるタイミングで、大量のおこげが出来てしまいました。
といってもどこにも出かけてませんが・・・
お昼ごはんにダッチオーブンでジャンバラヤを作ってみました。
今日は暖かかったので外で火を熾して本格的にやろうかと思いましたが、上から加熱するわけでもないのでガスレンジで手抜きしました。
これは一般的な鋳鉄製ではないのですが、シーズニングが不要で使用後の手入れもとても楽です。
更に無洗米を投入し透き通るまで炒め、具がひたひたになるまでコンソメスープを入れます。塩コショウで味を調え、チリパウダーを大さじ1杯程度ふりかけます。
パチパチ音がしてきたら、又は少しコゲの匂いがしたら火を止めて10分程度蒸らします。
出来上がり。
難しいのが火を止めるタイミングで、大量のおこげが出来てしまいました。
コメント
コメントを投稿