平日に仕事をサボって... もとい、仕事の一環でマツダの宇品工場を見学に行ってきました。
平日の日中ということもあり、参加者は4名。私以外は学生さんです。
マツダ本社前に集合し、構内をバスで進むこと10分。マツダミュージアムに到着。往年の名車がずらり展示されてます。
キャロル。メガーヌ?Will?の原型か?
お約束のウルトラ警備隊員の車。
何かに似てません?
幻のガルウィング軽。希少車です。
ご存知ル・マン優勝車、レナウンチャージマツダ。4ローターで700PS、62kg/mを搾り出してます。
VOLKのホイールにbremboのブレーキシステム、BILSTEINで武装してます。
今やサーキット走行に定番の組み合わせですね。
次にロータリーエンジンの展示コーナーを見学。
ロータリーはマルチフューエル化が可能で、水素とガソリンを切り替えて走る水素ロータリーカーはおなじみですが、案内役の方によると若い頃にロータリー搭載車を買ったはいいがお金が無いときは軽油を入れてたとのこと。ほんまに走れんのや。
近い将来、水素・ガソリン・電気のハイブリッドプレマシーが出るそうです。
平日の日中ということもあり、参加者は4名。私以外は学生さんです。
マツダ本社前に集合し、構内をバスで進むこと10分。マツダミュージアムに到着。往年の名車がずらり展示されてます。
今やサーキット走行に定番の組み合わせですね。
ロータリーはマルチフューエル化が可能で、水素とガソリンを切り替えて走る水素ロータリーカーはおなじみですが、案内役の方によると若い頃にロータリー搭載車を買ったはいいがお金が無いときは軽油を入れてたとのこと。ほんまに走れんのや。
近い将来、水素・ガソリン・電気のハイブリッドプレマシーが出るそうです。
「マツダ本社前に集合し、構内をバスで進むこと10分。」
返信削除バスから エリーゼとか フォード車 ホンダ車 とか研究用に購入された車両群が見えませんでした?
》katameさん
返信削除沢山ありました。中にはポルシェ996なんかもありましたが何を研究するんでしょう?