Mini グリースアップ

設計の古いオールドミニは定期的なグリースアップが必要です。

グリースガンにてフロント6箇所、リア2箇所のグリースアップポイントに注油する訳ですが、このタイミングがはっきりと判りません。

いろいろと調べると季節の変わり目毎とか、半年に1回とか、5,000km~10,000km毎とか結構まちまちなんですね。

3,000kmに1回オイル交換するとして、2回のオイル交換に1回の割合でエレメント交換と一緒にやると忘れないでしょう。

うん、そうすることにします。

先ずはフロントをジャッキアップし、ホイールを外します。

KADの4ポッドキャリパー。パッドが少なくなってたのでそろそろ交換かな。

元々付いてたのはEBCのグリーンスタッフ。もうちょっとサーキット寄りのパッドは無いものかと調べましたが、イエロースタッフくらいしか無い様です。

どなたか詳しい方、教えてくださいm(_ _)m


外したホイールはめちゃめちゃ軽くてびっくりしましたが、なるほど10インチなのでそんなもんでしょう。

M3用の18インチとの比較。むちむちですw





フロントのグリースアップポイントは、ナックルとアッパーアーム及びロアアームのボールジョイント、それとアッパーアームの付け根の3箇所。

こちらはアッパーアーム部。ニップルにグリースガンのフレキシブルパイプを差し込んでグリースを圧入します。




ロアアーム部。古いグリースが押し出されて徐々に新しいグリースに変わってきます。

それを拭き取ったら完了。

ウェスが大量に要りますね。



こちらはアッパーアームの付け根。

ニップルが斜め下に向いてるので差込み難いです。

グリースは両端から排出されるので丁寧にふき取りましょう。




最後にリア。

ここはジャッキアップ不要ですが、古いグリースがどこから排出されるのかが判らず、かなり多めに入れてしまいました。

ジャッキアップして下から覗いたら見えるのかな。

とまあ面倒っちゃ面倒なんですが、これも古い(設計の)車を維持するための儀式として楽しまないとね。

コメント

  1. 今日は試乗、ありがとうございました。
    クラシックミニ初体験できて、とても良かったです。

    しかし、やっぱこういうクルマはメンテフリーとはいかないのですね。
    私の様なメカ音痴&ものぐさ者には絶対無理ですねぇ・・・

    ミッション大丈夫ですか? 慣れぬ者が運転してクルマが機嫌そこねてませんか??((+_+))

    http://minkara.carview.co.jp/userid/133980/blog/17529899/

    返信削除
  2. 》tetsu24さん
    今日はごちそうさまでした。
    ミッションは全然問題無いですよ。

    それよりも、なんかハンドリングおかしいなと思ってたのですが、あの後ミニショップに行ってテンションロッドブッシュが死んでることが判りました。

    これを交換するともっとシュアになるはずと思って買って帰ったのですが、ナットのサイズがインチだったのでまた工具を買わないといけません(泣

    返信削除
  3. ミニにはグリス溜まりが無いので(ダストブーツのみ)定期的なグリスアップは必要です、確かHI&LOWキットのネジ部分にも油脂の貼付も要ったかも??

    ローバーミニの時代ぐらいからミリとインチが混在しているのでばらす時の工具は大衆車と思えないぐらい多くなってしまいます(笑)

    返信削除
  4. 》masakunさん
    ハイローキットのネジ部って5枚目の写真の上方のニップルですよね?
    何か判らないまま念のためグリースアップしましたv(^^;

    工具はインチサイズのソケットとコンビネーションレンチをシグネットで揃えます。

    返信削除

コメントを投稿